忍者ブログ
可動フィギュアとかを披露するブログ の予定
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや、なにも作ってないですけどね。



なのはDVD用にボックスを買ってきました。



A'sのボックスはゲーマーズの全巻購入特典。DVDのジャケットまんまである。



公式非公認ゆえかきおろしが一切ないのはいたしかたないのか…

無印DVDのゲーマーズ全巻購入特典は特製テレカ。これも最終巻のジャケまんまであった。というワケでボックスがなかったのだが、



なかなかに微妙なボックスが売っていたのでつい。



値段がまた絶妙で。

中古で箱だけで売ってるDVDはかな~り稀だと思うのだが、

よほどのことか?

ちなみになのはDVDは初回版のみ小さい箱に入っている。ゲーマーズのボックスはその小箱を計算に入れているので問題ないが、ネギ箱はやはり小箱に対応してないため上下がぱっつんぱっつんである。が、幸い無印なのははA'sと同じ全13話なのになぜか全5巻。半端なスキマは開くけど収納は十分可能である。しかし無印なのはDVDの商売っ気のなさときたらホンマに健気で心地ええわ…

余談だが、ウチのガド・ガードのボックス1にはぷにぷにぽえみぃが収納されている。

拍手[0回]

PR
毎日覗いてもらっている50人前後の人には申し訳無いが、最近作業らしいことはなにもやってない。

仕事のしんどさもあるが、むしろゲーセン行きのスパンが増したせいだろうか。連ザ2もでたし、エグゼリカもおもろいし、なにより

ズーキーパーがハマる。

ようやくレベル17まで行ったよ。

最近のミクロ情報といえばリュウガンオーとリュウジンオー買ったくらい。
しかしア○ゾンとやらの通販がナゾである。

ミクロリュウケンドーは定価、

リュウジンオーは8%OFF、

ミクロ不動のおっさんは16%OFF

なにかメーカー側から敗北宣言でもあったのだろうか?
それとも赤くて銃が武器で先輩だけど2番目戦士というキーワードにピンとくるクワガタでもいたのだろうか?



当分小話くんか、このブログ。

拍手[0回]

リリカルなのはA'sDVD最終巻ようやく観た~!

ベルカ式作画で話題となった地上波版12話が大修正!とくになのはの修正が必要以上。細かい動きが追加されていたり、今までの全力全開をさらに上回る派手派手スターライトブレイカー!
でもあまり修正入ってなかったヴィータとシグナムは残念。シュトゥルムフォルム直前のシグナムのアップは地上波の時から気に入らないカットだったので直してくれると思ってたのに…ヴィータも1話くらいしかスゴいアクションがなかったから、ココでとんでもヴィータを見たかった。
あとフェイトちゃん、絵的にはDVD版が断然いいけど、ハッタリのきいたポーズの地上版の方がカッコ良かった。とくに「雷光一閃!プラズマザンバー!」のところはポーズそのままで良かったのに。
旧なのはのDVDはベルカ作画をそのまま収録してたのだから、もはや別モノの粋まで修正入れたA’sスタッフはエラい。これこそ消費者のニーズってモノだ。でもスカパでDVD版が放送されちゃうと『そんなに話題なら地上波版も見たい~』ってファンにまた地方格差が生じるんだよな

作画話ばかりなのもアレなので内容についても触れてみる。
正直、無印なのはの方が完成度は高い。A’sは無印のいいところを取り逃してるカンジがする。とくに思うのが、


誰も成長していない

という点。なのは、フェイトちゃん、はやての3人が基本的に1話から完成されてしまっているため、パワーアップはあっても成長は皆無。11話で闇の書にとりこまれたフェイトちゃんとはやてなど、他の力を借りるでもなく完全に自己解決してしまっているし。
それから演出の問題だと思うんだけど、

なのはじゃなくてレイジングハートが頑張ってる

としか解釈できない戦闘シーン。レイジングハート(RH)が喋り過ぎ、と言ってるんじゃなくて、なのはの意志に対してRHが応える、というやりとりがない。
2話の『撃って下さい、スターライトブレイカーを』の名シーンも「ダメージが大きいなのは」よりも「破損がひどいRH」が命張ってる。RHのセリフの前に「スターライトブレイカーならみんなを助けられるかも…でも、RHが…」くらいのセリフ入れただけで大分印象変わったと思う。

そんなコト言ってる割に満足度は「非常によい」に○つけてる。この作品最大のポイントは、


悪人がいない事

に尽きる。どのキャラも正しい理念のもとで行動しているので、結果全てのキャラに共感できるし憎めない。道理が通っている思念同士が闘いあうのも本当に熱い。

変身ヒーローは戦う敵がいないとヒーローになれない。
なんていうことわざが、あったようななかったような。

拍手[0回]

昨日の夜、デジカメ用の充電池を充電器にセット、朝会社に行く前に充電完了していたのでコンセント外して出社。帰ってきたら…

全放電してた。

プラスとマイナス間違ったかと思ったよ。しかしこのデジカメ、ちょっとおかしいと思う事がある。普通のアルカリ電池を使っていた時も撮影せずに一ヶ月放置していたら電池が切れるし、充電池にしても(携帯のような充電池内蔵ではない)放っておいたらやはり2ヶ月ほどで切れる。なのに時計や撮影の設定がバックアップされないのはいかがなものか。そのつど時計とかセットしないといけない。セットをスルーすると電源入れるたびに「入力しますか~?」とかきいてくるので最初にやっとかないともっとめんどい。

はかったな、Fフィルム!

ちなみに電池を抜いても数分以内はバックアップがされているので、電池を即交換する、が正解。ではある。あるが。


といったところで保留解禁のフェイトちゃん。


…なんとなく「だからなんだ」って気もしてきた。未塗装ながら何度も出てきたフェイトちゃんだし。



とりあえずカートリッジロードなどしてみる。
そして、




「SONIC FAME SETUP!」

TVで初登場の時は「ナニしてくれんねん!」と立体作る人に冷たいリリカルなのはクオリティに絶望したものです。ただでさえ製作のしんどい腕アーマーが両手、クツもライトニングフォームと全然違うという容赦のないその勇姿!その上2週後のザンバーフォーム…
それはそれ。


フォームチェンジはマントをはずして右腕と胸から下をまるまる交換、実際共通パーツの方が少ない。
ライトニングフォームのニーソ、ソニックフォームのスパッツはマントと同様黒い塩ビ手袋製。ニーソは思ったほど可動を制限しないが、スパッツはさすがに可動範囲が狭い。股下は広げると裂けるため、エロいポーズは禁止されております。
あと赤いラインが厄介。塩ビはマスキングができないため、完全にフリーハンド。ニーソはカットしたラインに平行なので簡単だが、スパッツは全く基準点がないので超厄介。案の定右脚失敗した…


似て非なりすぎなクツ。一応ライトニング靴を型取り複製したものをベースにソニック靴を作ってはいるが、全面改装なのは言わずもがな。それより、
立ち絵と拡大図でラインが異なる設定資料はどうかしてる。

ちなみに可動範囲はかな~り狭い。最初は足首のリングを独立させて可動範囲を稼ぐ予定だったが、リングのパーツが予想以上に割れやすく、やむなく足首パーツに接着。ちなみに高速形態なのにソニックフォームの方が可動範囲が狭い。
塗装は昨日も書いたようにシルバー+シャインレッド+キャラクターブルーで塗装。さらにリキテックス(アクリル絵具)のパープルを薄めに溶いて塗っては拭取る、を2回ほど。画像を見た限りだと言われてみればくらいの効果はでてるかな?とか。

あとはザンバーのみ…といいつつ、最近スゴい完成度の高いアサルトフォームを作ってるサイトを見つけたので、ちゃんと作らないとダメな気がしてきた。

拍手[0回]

色々と悩みに悩んだフェイトちゃんのアーマー&クツの塗装がついに終わりました。

その筋ではかなり有名な方に相談してみたら、とても丁寧な返答をいただきました。おかげでかなり納得のいくものが出来ました。
しかしそのアドバイス通りにすると、ラッカーカラーを軽く3本追加購入することになる。といったところでオーバースキル:貧乏性が発動。ウチにあるカラーでなんとかしてみました。そうでなくてもムダにグレー2本買っちゃったことだし。

最終的にはシルバーにシャインレッドとキャラクターブルー少々

シャインレッドはなのはの胸リボン用、キャラクターブルーはなのはのライン用に用意したけど他に出番が無かったカラー。基本的にシルバーにパープル系を重ねるという回答をいただいていたので、パープルを作れそうな色をさがしたらこの2色があったというだけで、これがベストチョイスというワケでは全然ない


さて「なんで画像がない?」と思ってる方がいるかと思いますが、


デジカメの電池切れた。


撮影次第、更新します。写真でどこまで色が伝わるかという不安もあるんだけど。とりあえず今日はここまで。


最近エグゼリカがすっげー気になる。

うっかり作りかねない。

拍手[0回]

カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
319-G
性別:
男性
職業:
辺境人
自己紹介:
日本海側の辺境地、富山県(外国)に現存。
劣悪なアニメ放送事情と絶望的なアキバまでの距離にも関わらず、比較的ディープ仕様。
東京を第2故郷と認識しており、夏冬の帰省は欠かさない。
最新コメント
隙間産業?(返信済)
(07/12)
(12/31)
(12/17)
お疲れ様です(返信済)
(12/16)
お疲れ様です(返信済)
(11/18)
最新記事
ブログ内検索
忍者アド

Copyright © [ 319-3110(仮組中) ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]