可動フィギュアとかを披露するブログ の予定
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日も若干作業したのでちと書いとく
ガチャヴィータも2個あることだしとアイゼンの改修開始
上にある白いのは3ミリ角棒
これでなにするかってーと
ラケーテンフォルム
最初スパイク部分は5ミリ角棒くらいかと思ったんだが、
ハンマーの直径が約6ミリ、
叩き面は1ミリ面取りのせいで直径約4ミリ、
そこに内接する正方形だから対角線が約4ミリ
方程式でいうと
x:1=4:√2
x≒2.8
計算上は2.8ミリ角がピッタリなはずだが、所詮概算なので3ミリで問題ない
スパイク部分はいきなり角を落とさないように削るのがコツ
最初に断面の対角線を引いて中心点を決めておき、
そこめがけて面をナナメにカットするカンジでやるのがよし
ここで中心点を見失わないようにすれば案外いいものになる
ハンマー部分には3ミリ四方のミゾをあける
正直こっちのほうがしんどい
反対側をカットしてあとはノズルを…と思ったが
予想以上に難易度高いわ
とくにノズル外周の円形の囲みが難題
アルターのフィギュアあたりみてもらうとわかるけど
直径約5ミリ、厚さ1ミリ以下、周囲孔明ありとかどうしろと
しまった日付かわった
もう不貞寝~
ガチャヴィータも2個あることだしとアイゼンの改修開始
上にある白いのは3ミリ角棒
これでなにするかってーと
ラケーテンフォルム
最初スパイク部分は5ミリ角棒くらいかと思ったんだが、
ハンマーの直径が約6ミリ、
叩き面は1ミリ面取りのせいで直径約4ミリ、
そこに内接する正方形だから対角線が約4ミリ
方程式でいうと
x:1=4:√2
x≒2.8
計算上は2.8ミリ角がピッタリなはずだが、所詮概算なので3ミリで問題ない
スパイク部分はいきなり角を落とさないように削るのがコツ
最初に断面の対角線を引いて中心点を決めておき、
そこめがけて面をナナメにカットするカンジでやるのがよし
ここで中心点を見失わないようにすれば案外いいものになる
ハンマー部分には3ミリ四方のミゾをあける
正直こっちのほうがしんどい
反対側をカットしてあとはノズルを…と思ったが
予想以上に難易度高いわ
とくにノズル外周の円形の囲みが難題
アルターのフィギュアあたりみてもらうとわかるけど
直径約5ミリ、厚さ1ミリ以下、周囲孔明ありとかどうしろと
しまった日付かわった
もう不貞寝~
PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
319-G
性別:
男性
職業:
辺境人
自己紹介:
日本海側の辺境地、富山県(外国)に現存。
劣悪なアニメ放送事情と絶望的なアキバまでの距離にも関わらず、比較的ディープ仕様。
東京を第2故郷と認識しており、夏冬の帰省は欠かさない。
劣悪なアニメ放送事情と絶望的なアキバまでの距離にも関わらず、比較的ディープ仕様。
東京を第2故郷と認識しており、夏冬の帰省は欠かさない。
カテゴリー
ブログ内検索
最古記事
(05/14)
(05/15)
(05/15)
(05/17)
(05/18)
忍者アド